新年明けましておめでとうございます!2009/01/05 20:11

今年もよろしくお願いします!

去年は同人誌2冊しか出してないことに冬コミ三日目で気づいたので今年は倍は出せるようがんばります。
それでも4冊か!

ところで昨年買ったポメラのレビュー。

キータッチは自分がEeepcに慣れてることもあって、手狭には感じない。むしろEeepcより打ちやすく打鍵感も良い。ただスタパ斉藤氏のレビューにもあったように、キーボード右側の安定がやや悪く、カタカタするので氏と同様の工夫を行うことにする。

単語を登録していって、ショートカットキーを覚えれば快適に使えそう。ただカーソルの動きはやや遅い感じか。
画面の明るさは角度を変えることで調整。暗いと感じることはない。液晶も見やすく、文字も読みやすい。
確かにフリーズみたいにちょっと動作が遅くなる現象はあるけど、快適に使えているからこそフリーズのように感じてしまう、まあその程度。

持ってみると意外に重量を感じる。ただノートPCやネットブックに比べれば圧倒的に軽い。片手で持って、片手で打つことも充分可能。
電車の中で、膝に置いて使ったり片手持ちで使ってみたけれど、どちらも一長一短。膝に置くと画面が遠い、片手持ちだと画面が近いけど片手で打つから時間がかかる。
ただ自分は電車の中で使ってたら酔って気分が悪くなってしまったので、今後電車での使用は避けたいかも。ケータイだと平気なんだけどねえ。

あとは精密機器なので持ち運びの際には衝撃吸収なケースにいれたい。
既にmicroSDカードは挿してあるので(1ギガ。秋葉原でなんと250円)、容量の問題も解決。

やはり電源入れて2秒で起動はストレス感じなくていい。キーボードを開くだけでもなんだか楽しい(笑)

まあ不満点はこの先使っていくうちに少しずつ出てくるだろうけど、軽くて早くてPCとの連携も取れることに魅力を感じた文章書きにはオススメ。文章を書く用途に特化しただけあって、集中して文章が打てます。マジで。
学生時代、まだワープロで原稿書いてた時の気分。言うなれば、それ。印刷できないけどまさにワープロ。印刷するならPCにデータ持ってけばいいんだし。

さあこれでますます「時間がなくて原稿が書けない」なんて言い訳はできなくなったぞ(笑)

スタパ斉藤氏のレビューはこちら。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/42793.html

ポメラのレビューその22009/01/06 21:50

写真で比較すると、キーボード部分の幅はEeepcより広い。サブノートPCやネットブック、キーボード付きのスマートフォンを使っている人なら手狭には感じないはず。

ポメラのレビューその32009/01/06 21:51

続いてREUDO製のケータイ用キーボードと比較。これもこれで、広げる場所さえあれば便利な代物だった。キーボードの展開に関してはポメラ以上に楽しい。でも人前で使ってるとちょっと恥ずかしく、変換機能はケータイの機種に依存するのが難。買い換えたケータイとは接続できなかったのが残念。

なんてこったい!2009/01/18 23:48

http://circle.ms/News.aspx?NID=71

これで4月はコミック1に一極集中か・・・。

サンクリの情報流出の件2009/01/20 01:40

もう7~8年前になるのかなあ。
池袋サンシャインで年に1、2回開催してたコミックストーリーって即売会があってね。亡きコミックキャッスルの後釜イベントの一つだったんだけど。
こっちでも情報流出というか、サークル参加申込書と郵便小為替の入った封筒の一部が準備会事務所のポストから盗まれるって事件が起きてね。運悪くウチもその被害者で(苦笑)
そのことを準備会に申し出ればサークル参加はできて、開催はされたんだけど、結局それが最後の開催になってしまったんじゃないかな。うろ覚え。

んで、今回のサンクリ。規模でいうとコミックストーリーの時とは比較にならない被害。前者は物盗りだろうけど、今回の不特定多数にバラ撒かれたのは怖いなあ。嫌だなあ。

さあて。サンクリも進退窮まってきました。4月は中止になったけどその後はどうだろう。
今度の開催で何かアナウンスあるのかな?