ガンダムイボルブの2007/02/06 00:42

アルファを見た。
今回もジャケットはアムロですね。一回ぐらいシャアまたはクワトロでも良かったと思うんだけどね、今回主役の話もあるんだし。やっぱ販促の関係かなあ。
え、一話目は見たかったボールが主役の話でした。ここまで強いボールを見たのは08小隊以来でした。アバオアクーに埋まったホワイトベースは小憎い演出でしたが、G3ガンダム搭載のGアーマーおよびGブルが、登場シーンのインパクトに比べると劇中での役割があまりにも地味でなんだかなー、でした。
二話目がクワトロ主役でした。付属の小冊子にも書いてありましたがクワトロらしい話だったと思いますよ(笑)。でもシミュレーションで負けた腹いせに実弾乱射する人を上司にはしたくないね!アポリーとロベルトも結構苦労してたろうなあ。
三話目。やっぱり見たかったマラサイの話でした。Zのテレビシリーズで一番燃える戦闘はジャブロー降下作戦の大気圏突入時だと思う。まあブースターに掴まって宇宙に行ったり、ウェイブライダーで再突入したりと大気圏がらみの話はどれも好きですが。どのマラサイがカクリコンで、どれがジェリドなのか探しながら見てた。アメリアー!今回のは劇場版Zのジャブロー降下の次くらいに好き。
四話目。武者シリーズだけあって、収録された作品の中で一番バカバカしい作り(良い意味で)で肩肘張らずに楽しめた。でも声優が檜山氏だけあって、武者ガンダムが凱兄ちゃんにしか見えないね!
五話目。今回のために作られた、ガンダムVSブラウ・ブロをリメイクした話。前回のZが目玉作品どころか大目玉な出来で、ブラウ・ブロの新デザインがサイコ・シップを彷彿とさせるため見る前からとても不安だったのですが、素直にアムロとガンダム凄ぇと思える内容でした。オールレンジ攻撃を紙一重で避けて反撃の機会を待つガンダム燃え。あと加勢に来たけど結局逃げることしかできないホワイトベースとガンキャノンがいい味だしてました。というか今回のブラウ・ブロの方がサイコ・シップよりずっと強そう。

これにてシリーズ完結ぅー。トンチキな内容のもありましたが、CGはどれも凄いので全部集めて損はなかったですよ。